高橋じゅんの今日聴いた音楽

バイオリンとアコーディオンのデュオ「SIESTA」がプロデュースする「CAFE SIESTA」では、こんな音楽が流れています。

「イ・ムヴリーニ」

今日もまたトニー・ガトリフ監督の映画の話です。

 

先日、トニー・ガトリフ監督の「イ・ムヴリーニ:テラ」という映画を観ました。

イ・ムヴリーニ:テラ [DVD]

 

コルシカ島出身の「イ・ムヴリーニ」というバンドのドキュメンタリー映画

1996年の作品だけど、全編モノクロ。

 

すごく面白かったです。

 

 

最初、「イ・ムヴリーニ」の人達は、イタリア語のように聞こえる言葉を話しているのですが、突然フランス語になったりします。

調べてみると、どうやらイタリア語のように聞こえる言葉は「コルシカ語」という現地の言葉のようでした。

全編を通してフランス語とコルシカ語が入り混じっていて、とても不思議な感じがしました。

 

映画を観終わって、コルシカ島の事を全然知らない事に気付きました。

知ってるのは、ナポレオンの出身地ということぐらい(笑)

 

 

フランスではコルシカ島の事を「コルス」と言います。

フランス領です。

コルシカ島の下の大きな島は「サルデーニャ島」でイタリア領です。

 

コルシカ島は13世紀頃から、イタリア半島都市国家ジェノヴァ」が統治していたのですが、1729年に独立戦争が始まり、それを抑えきれない「ジェノヴァ」がフランスに派兵を頼み、その後、フランスとコルシカ独立政府との戦争になり、1769年にフランスが勝利し、その後フランス領になったそうです。

 

こうした歴史背景から、今でも民族主義運動が激しいようで、映画の中でも「イ・ムヴリーニ」のライブに警察が来るシーンがありました。

コルシカ語で歌う事に問題があるようでした。

 

 

イ・ムヴリーニ」の音楽はコルシカ島の伝統音楽がベースになっていて、「ポリフォニー」と呼ばれる、複数の男性がアカペラで歌う歌がすごく特徴的です。

節回しはフラメンコみたいな感じですが、リズムは無く、ゆったりとしています。

どこか「グレゴリアン・チャント」のようでもあります。


www.youtube.com

 

 

あと、映画の中で、即興で詩を作って歌い合うラップバトルのようなシーンがあり、とても興味深かったです。

これもコルシカ島の伝統文化のようでした。


www.youtube.com

 

 

サントラを探してみたのですが、うまく見つからず、

(そもそも存在してるのかな?)

イ・ムヴリーニ」は今でも活動しているようですが、最近の音源は映画の雰囲気とは随分違いました。

 

Spotifyで色々聴いてみると、初期の物が気に入ったので、一枚フランスから取り寄せてみました。

I Muvrini「Anu da vulta」。

 

素朴な音楽で、とてもいいです。

ポリフォニー」をベースにした曲もあります。

興味のある方は、是非聴いてみてください。

Sotifyはこちらです。

open.spotify.com