うーん、今日で2月も終わりか。。。
今年はまだ何もしてないぞ。。。(笑)
今日は「CAFE SIESTA」でバーデン・パウエルの「ポエマ・オン・ギター」のレコードを聴きました。
レコートはジャケットも大きくて存在感が半端ないなぁ。。。(笑)
Spotifyはこちらです。
うーん、今日で2月も終わりか。。。
今年はまだ何もしてないぞ。。。(笑)
今日は「CAFE SIESTA」でバーデン・パウエルの「ポエマ・オン・ギター」のレコードを聴きました。
レコートはジャケットも大きくて存在感が半端ないなぁ。。。(笑)
Spotifyはこちらです。
神奈川県の非常事態宣言、来週末までの予定ですが、その後は一体どうなるんでしょうね?
17時オープンで20時までじゃすぐ終わっちゃうんで、なんとかして欲しいものです。。。
今日は「CAFE SIESTA」で、エディ・リーダーの「シンプル・ソウル」を聴きました。
これからの季節にピッタリな爽やかな音楽。
この人、元「フェアグランド・アトラクション」のボーカルです。
このアルバム好きだったなぁ。。。(もちろん今でも大好きですが・笑)
「CAFE SIESTA」のレコード・プレイヤー、随分馴染んで来ました(笑)
CDとレコードを鳴らすバランスがちょっと難しいのですが、ちょっとコツが分かって来た気がします。
今日はレコードで「The Best of Astrud Gilberto ベスト・オブ・アストラッド・ジルベルト」を聴きました。
うーん、やっぱりレコードはいいなぁ。。。
しょっちゅう裏返さないといけないから大変なんですが。。。(笑)
以前からずっと観たいと思っていたヴィム・ヴェンダース監督の映画「リスボン物語」のDVDを、先日、手に入れてようやく鑑賞しました。
ヴィム・ヴェンダースがポルトガル市の依頼で制作したという映画で、ポルトガルのグループ「マドレデウス」が音楽を担当し、実際に本人達も出演しています。
市の依頼で制作したとは思えないような内容でしたが(笑)、すごく面白かったなぁ。。。
冒頭のシーンで、主人公が車でドイツからリスボンまで移動するのですが、国が変わるにつれて風景も言語も変わって行くのが、とてもヨーロッパっぽくて良かったです。
1995年の作品で、まだEUが統合されて間がなかったためか、国境に検問が無い事がとても印象的に描かれていました。
という訳で、今日は「CAFE SIESTA」で「リスボン物語」のサントラを聴きました。
このサントラは素晴らしいなぁ。
Spotifyはこちらです。
僕の超愛聴盤、リッキー・リー・ジョーンズの「ポップ・ポップ」。
随分前に、新品のアナログ盤を見つけて、プレイヤーも無いのに衝動買いして、ずっと「CAFE SIESTA」のインテリアとして飾っていました。
この度、遂に開封して、針を落としました!
古いワインを開けた気分です(笑)
うーん、これはもう最高です!
是非一度聴きにいらしてください。
Spotifyはこちら。
十数年前に実家が無くなった時に、一緒に無くなってしまったと思っていたステファン・グラッペリのレコード数十枚を、姉が救出してくれていたことが今回判明しました!
姉に感謝です。
という訳で、遂に「CAFE SIESTA」にもレコード・プレイヤーを導入しました(笑)
早速、ステファン・グラッペリの「煙が目にしみる」を聴いてみました。
最高!
グラッペリがそこで演奏してるみたい。
でも、生々し過ぎて、正座して聴かないといけない気分になるので、あまりリラックスできないかも。。。(笑)
久しぶりに聴いたレコードの音色、本当に素晴らしいです。
是非一度、聴きにいらしてください。